黄桜は京都府京都市にあるブルワリーです。創業数百年の老舗がひしめく伏見区で、60数年前に清酒造りを始めた業界内では非常に若い企業です。後発メーカーという立場を活かし、「独創的な発想」と「斬新な行動」で、業界では先駆けて行ったテレビCMや、概念にとらわれない商品開発などでお客様の支持を得ています。クラフトビール造りは、1995年に京都で最初に始め、桃山丘陵地帯に流れる良質な地下水で日本酒仕込みにも使われる名水「伏水」を使用して行っています。また、早稲田大学のエジプト考古学と京都大学の植物遺伝学から生まれたビールなど、清酒造りのノウハウが生かされたビールが多数あります。
黄桜の情報
ブルワリー名 | 黄桜 |
所在地 | 京都府京都市伏見区塩屋町223 |
電話番号 | 075-611-4101 |
公式サイト | http://kizakura.co.jp/index.html |
購入可能なショッピングサイト
NEWS
ラインナップ
京都麦酒 京都IPA
華やかな柑橘のフレーバーと程よいポップの苦味
モルトの旨みとホップのフレーバーを贅沢に楽しめる京都麦酒シリーズの本格IPAです。
DATA
ビアスタイル:IPA
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:6.5%
内容量:330ml
受賞歴
ジャパン・グレートビア・アワーズ2020
アメリカンスタイル・インディア・ペールエール部門 銀賞受賞
京都麦酒 ケルシュ
淡い黄金色をした華やかな香りとさっぱりとした飲み口
淡い黄金色をした華やかな香りとさっぱりとした飲み口が特長のビールです。
DATA
ビアスタイル:ケルシュ
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5.0%
内容量:330ml
京都麦酒 ブラウンエール
香ばしい香りとホップの苦味が 絶妙なブラウンエール
濃い赤銅色をした香ばしい麦芽の香りとホップの苦味が絶妙に調和した缶ビールです。
DATA
ビアスタイル:ブラウンエール
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5.0%
内容量:350ml
京都麦酒 ゴールドエール
吟醸酒の香りがほのかに香るゴールドエール
清酒酵母を使用することで吟醸酒の香りがほのかに香る、黄金色したまろやかな缶ビールです。
DATA
ビアスタイル:ゴールデンエール
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:4.0%
内容量:350ml
LUCKY CHIKEN
いろんなラッキーとの出会いから生まれた、今までになかった新しいビール
モザイクホップのトロピカルな香りとパンチのきいた苦味、カラメル麦芽の芳ばしさとほのかな甘みが、チキン料理の味をおいしく引き出します。
DATA
ビアスタイル:旨味レッドIPA
原料:麦芽、ホップ、米
アルコール度数:5.5%
内容量:350ml
ホワイトナイル
エンマー小麦のたおやかな現代ビール
紀元前8000年ごろ以降、古代エジプトで栽培されるようになった「エンマー小麦」を、早稲田大学と京都大学の共同開発により現代によみがえらせ、麦芽とともに京都の名水・伏水で仕込んだ現代ビールです。
DATA
原料:麦芽、ホップ、エンマー小麦
アルコール度数:5.0%
内容量:330ml
丹波の黒豆
焙煎黒豆とホップの苦味とコク、こだわりの逸品
最高の黒豆と称される“丹波産黒豆”を原料に、デコクション製法(麦芽の一部と副原料を沸騰した後、糖化を行う方法)を採用し焙煎した黒豆の風味、香ばしさを引き立てています。
DATA
原料:麦芽、ホップ、米、黒豆
アルコール度数:5.0%
内容量:330ml
その他のラインナップ
こだわりのビールが多数あります。
京都麦酒シリーズ(瓶・缶)
LUCKYシリーズ
ナイルシリーズ
etc
購入可能なショッピングサイトはこちら
ブルワリー近隣のおすすめ観光地
冒頭の画像は、京都市伏見区にある伏見稲荷大社の千本鳥居です。伏見稲荷大社は全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮です。初詣の参拝者は近畿地方の社寺で最多です。名前の由来は、五穀豊穣を意味する「稲が成る」から「イナリ」という名がついたと言われています。境内には朱色の社殿や約1万基もの鳥居が立ち並びます。たくさんの鳥居があるのは、「願いが通る(通った)」という、崇敬者から稲荷大神様へのお礼として奉納されているからです。伏見稲荷大社は歴史あるパワースポットしても有名です。京都を訪れた際に、足を運んでみてはいかがでしょうか。ビアタイムの話題のネタになること間違いなしです。
名称 | 伏見稲荷大社 |
所在地 | 京都市伏見区深草薮之内町68番地 |
アクセス | ・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分) ・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 |
公式サイト | http://inari.jp/ |
ホテル・旅館の予約はこちら
ご当地グルメ
ご当地グルメをご紹介しています。
お気に入りのクラフトビールとご一緒に、召し上がってみてはいかがでしょうか。
コメント